叱る自分を英語変換で落ち着かせる?
帰宅すると真っ先に出迎えてくれるのは金魚です。
はじめまして、初の男性スタッフのミッチーです。
突然ですが、皆さんは自分の時間がありますか?
私に関して言えば、ここ最近は全くとれずに少々苛立っています。
親になれば当たりまえですけどね。
で、ついつい子供を叱る口調も内容もお粗末なものになってしまいがちで、
その内容を簡単にあげますと
「早くしろ」
「なんでそんなことをする」
「何回言えば分る」
「お前がやったんだろ」
などなど、
良くもまあ恥ずかしげも無く言えたものですね。
そこでちょっと考えてみました。
叱る時は英語に変換してみたらどうだろうか。
日)早くしろ
英)Chop, chop!
日)なんでそんなことをする
誤)chupachups / チュッパチャップス
↓
英)Why do you do things like that?
日)何回言えば分る
誤)chupacabra / チュパカブラ
↓
英)How many times do I have to tell you?
日)お前がやったんだろ
誤)Chuukana pie pie / チューカナパイパイ
↓
英)I know you did it!
普段英語で話さない方限定ですが
一度頭の中で英語に変換しなければならないので
多少は気持ちが落ち着くかもしれません。
ただ、「あっ、英語でなんて言うんだっけ?」となった場合は
かえってイライラが溜る可能性もありますので、ご注意ください。
<今日の格言>
二度見るものは、三度見る。
今年の十二支『酉』にちなんだ英語表現
鳥(bird)bird-brain「あほ、能なし」
If you believe everything on social media, you have a bird brain.
「ソーシャルメディアで見たことのすべてを信じているのなら、キミはおつむが足りないね」
birdcage「鳥かご、留置所、鳥かごのような小さい場所」
I live in a birdcage.「私は鳥かごのような小さい家に住んでいるの」
free as a bird「鳥のように自由で」
I work 9:00-17:00 tomorrow but after that I'm free as a bird!
「明日は9時5時仕事が入っているけど、そのあとはなにも入っていないよ」
A little bird told me.「風のたよりに聞いた」
ニワトリ(chicken)
count your chicken before they hatch「捕らぬ狸の皮算用をする」
フクロウ(owl)
night owl「夜更かしする人」
ガン、ガチョウ(goose)
goose bumps「鳥肌」
This song always gives me goosebumps!
「この歌は聞くたび鳥肌が立ちます」
子ガモ、アヒルの子(duckling)
ugly ducklings「成長して美しくなる人」
She used to be an ugly duckling as a teenager but then she became prettier and turned into a model.
「彼女は10代の頃、あまりかわいくありませんでしたが、成長につれかわいくなり、ついにはモデルになりました。」
カモ、アヒル(duck)
lame duck「役に立たなくなった人」
I am NOT a lame-duck president.
「私はまだお役御免になった大統領ではない」