元祖 英会話ロボット チャーピーチョコレートのひと言英会話「ため息の出るような景色だね・・・」
もう梅は散ってしまったところが多いみたいだね。
今日は、少し前に「河津桜と梅」を見に連れて行ってもらったときの
新しい写真をお届け♪
「ため息の出るような景色だね」
It's really a breathtaking view.
【表現のイメージ】
breath(息)を take(奪う)
息を奪われてしまうほどの「驚き」や「美しさ」を表すフレーズです。
【注意点】
この「驚き」には“感動”だけではなく、“不快感”も含まれますので要注意!
たとえば「臭い[smell]」がbreathtakingの場合、「うっとり」なのか「げんなり」なのかは、その状況で判断します。
【例文ほか】
・breathtaking「息をのむような、驚くような」
例文)Adele's performance was breathtaking!「アデルのパフォーマンスは息をのむほどにすばらしかった」
・take one's breath away「(美しさ・驚きなどで)~をハッとさせる、~に息をのませる
例文)Her beauty took his breath away.「彼女の美しさに、彼は息をのんだ」
元祖英会話ロボットチャーピーチョコレート
今年の十二支『酉』にちなんだ英語表現
鳥(bird)bird-brain「あほ、能なし」
If you believe everything on social media, you have a bird brain.
「ソーシャルメディアで見たことのすべてを信じているのなら、キミはおつむが足りないね」
birdcage「鳥かご、留置所、鳥かごのような小さい場所」
I live in a birdcage.「私は鳥かごのような小さい家に住んでいるの」
free as a bird「鳥のように自由で」
I work 9:00-17:00 tomorrow but after that I'm free as a bird!
「明日は9時5時仕事が入っているけど、そのあとはなにも入っていないよ」
A little bird told me.「風のたよりに聞いた」
ニワトリ(chicken)
count your chicken before they hatch「捕らぬ狸の皮算用をする」
フクロウ(owl)
night owl「夜更かしする人」
ガン、ガチョウ(goose)
goose bumps「鳥肌」
This song always gives me goosebumps!
「この歌は聞くたび鳥肌が立ちます」
子ガモ、アヒルの子(duckling)
ugly ducklings「成長して美しくなる人」
She used to be an ugly duckling as a teenager but then she became prettier and turned into a model.
「彼女は10代の頃、あまりかわいくありませんでしたが、成長につれかわいくなり、ついにはモデルになりました。」
カモ、アヒル(duck)
lame duck「役に立たなくなった人」
I am NOT a lame-duck president.
「私はまだお役御免になった大統領ではない」