実家の母が、羽生結弦選手のことが好きすぎて、
自分の孫を「ゆずる」と、本気で間違えて呼んでいました。
ちなみにその孫は私の娘。そう正真正銘 女の子です。
こんにちは。母のことがなんだか心配になってきたM田です。
もうすぐ待ちに待ったゴールデンウィーク!
我が社のアイドルマスコット、チャーピー・チョコレートも
実はひそかに海外旅行を計画中!
(その様子はさまざまなSNSで発信予定です!乞うご期待!!)
お休みへのカウントダウンはもうすでに始まっています。
海外旅行のための英会話フレーズを覚えようったって、いまさら間に合わないよー
と、半ばあきらめ気味のアナタ!
そんなことはありません!
短時間で必要フレーズをギュッと定着させる学習法を
今日はご紹介したいと思います。
ですが、その前に!
あなたの「海外旅行英会話力」を判定!
次の日本語を英語にしてください。
- [機内で] りんごジュースはありますか?
- [観光中に] この地図のどこになりますか?
- [チェックインカウンターで] こちらのスーツケースを預けたいのですが。
- [地下鉄で] ミュージアム行きは、どのプラットフォームから出ていますか?
- [警察で] 財布をなくしてしまったので、紛失届を出したいのですが。
さっそくですが「答え合わせ」です。
- Do you have some apple juice?
- Could you show me on this map?
- I would like to check this suitcase.
- Which platform is for Museum Station?
- I lost my wallet, and I need to file a report.
■正解が4問以上のアナタ・・・英語の方の準備も万端ですね!よいご旅行を!
■正解が3問以下のアナタ・・・ご出発前に少し英会話力を磨いておいた方が、もっと旅行を楽しめるはず♪
(※上記のフレーズはすべて、『えいご上手 海外旅行編』に収録されています。)
結果に満足だった方も、そうでなかった方も
これからご紹介する学習法で、
海外旅行をよりよいものにしていただけたらと思います♪
シャドーイングで海外旅行フレーズが身につく!
ご存知の方も多いと思いますが、「シャドーイング」は
もともとは通訳者のための学習法です。
そのせいもあってか、どうしても敷居が高いと思われがち。
ですが、素材さえ自分に合ったものを選べば
こんなに楽しく、しかも効率よくフレーズを定着させる方法はありません。
今回は、“GWや夏休みに海外旅行を予定されている方”に向けて
「海外旅行英会話」をシャドーイングでモノにできる
我が社の大人気アプリをご紹介します!
『えいご上手 海外旅行編』
「英語耳を作る魔法ほ法則」というキャッチフレーズで有名な
我が社の『えいご上手』シリーズの“海外旅行編”です。
一番の特徴は、こまかく分かれたシーン別のエピソードを
耳から聞くだけで学習できるその仕様。
■「通常モード」では、シーン別の英会話に加え、
用語の説明とくわしい解説が日本語音声で収録されており
辞書なしですべてが理解できる仕組みになっています。
■「英語モード」では、日本語はすべて省かれており、
こちらは英語のみで学習したい中級レベル以上の方にオススメ。
「日本語の説明も聞きながら、英会話部分をゆったりシャドーイング練習したい」方は
『通常モード』を。
「とにかく集中して必要なフレーズを頭に叩き込みたい」という方は
『英語モード』をご利用ください。
シャドーイングのやり方
- 英語の音声をかけっぱなしにする(一時停止しない)
- 再生されている英語に少しだけ遅れてついていく(英文のスクリプト等は見ない)
例)
アプリ音声:Thank you. What should I see in this city?
学 習 者: Thank you. What should I see in this city?
訳「ありがとうございます。市内で観光によいところはありますか?」
リピート練習と比べると、
シャドーイングは倍以上の「集中力」を要しますが、
その分定着度が違いますので是非おためしください!
残りわずかではありますが、
シャドーイングで「海外旅行に必要な英会話フレーズ」をものにして、
是非充実した時間をお過ごしください^^
【おまけ】
『えいご上手 海外旅行編』に収録されているシーンの一部をご紹介。
- 「飛行機の中」・・・飲み物を頼む、薬をもらう
- 「入国審査」・・・滞在の目的を伝える、職業を答える
- 「荷物の紛失」・・・紛失物の届け出
- 「税関」・・・税関での申告
- 「交通機関」・・・バスに乗る、レンタカーを借りる
- 「ホテル」・・・ルームサービスの注文、コンシェルジュの利用
- 「観光」・・・バスツワーの申し込み、レストランでの注文
- 「警察」・・・万が一の場合の対応、貴重品の紛失届け
- 「病気」・・・医者にかかる、薬を買う
などなど、旅行中はじめの難関?「入国審査」などの必須フレーズから
万が一に備えた「医者にかかる」などの応用フレーズまで
“海外旅行英会話”はこのアプリ1本にどんとオマカセ!
【おまけのクイズ】w
チャーピーのパスポートに記載されたR.I.とは、
次のうちどれの略でしょう?
1.Rhode Island「ロードアイランド州」米北東部の州
2.Rude Island「無礼な島」
3.Rainbow Island「虹の島」